メインコンテンツへスキップ

Hugo+Blowfishで個人ブログを作成する

·818 文字·2 分
Blog Hugo Blowfish
著者
supaman
目次

n番煎じという感じですが、このブログ作成時の備忘録として残しておきます。

ツール類の紹介
#


Hugo
#

Static Site Generatorの一つです。
ブログをmarkdownで執筆できる & テーマを選ぶだけでそれっぽいブログを構築できることから今回採用しました。
https://gohugo.io/

Blowfish
#

Hugoのテーマの一つです。
Tag, Category機能がある & Postsをカード表示できてモダンな感じがするので採用しました。
あとは好みです。
https://github.com/nunocoracao/blowfish

ローカルサーバーの立ち上げ
#


Blowfishのドキュメントを見ながら構築していきます。
整備されていてありがたい ✨

Hugo自体のインストール

brew install hugo

新規サイトの構築

hugo new site mySite

既存のディレクトリ上にサイトを構築する場合は以下のコマンドで作成できます。
github等で先にリポジトリを作成してからサイトを構築する場合に使えます。

hugo new site . --force

サイトを作成したらgit submoduleでBlowfishを導入します。

cd mySite
git init
git submodule add -b main https://github.com/nunocoracao/blowfish.git themes/blowfish

次にthemes/blowfish/configディレクトリをプロジェクトのルートにコピーします。

cp -r themes/blowfish/config/ .

config/_default/hugo.tomlを編集します。 theme = “blowfish"のコメントアウトを解除します。

...
theme = "blowfish"

これでブログとしては見える状態になりました。
サーバーを立ち上げて確認してみます。

hugo server -D

コンテンツの追加
#


あとはconfig/のtomlファイルたちをいじってタイトルや見た目を変えたり、contentにmarkdownを追加すればいい感じになります。 contentの追加のコマンドは以下でできます。

hugo new <new markdown path>

自分はcontent/posts/以下にディレクトリを切って作成しているので、こんな感じで作ってます。

hugo new posts/yyyymmdd_<title>/index.md

ここまででローカル上でのblogの構築が完了しました。 気分が乗ればどうデプロイしているのかの話を書き連ねようと思いますが、それはまた別のpostで…

関連記事

はじめての記事
·52 文字·1 分
その他